お粗相しちゃう愛犬にこまっているかたお試しください!
お粗相はほんとにストレスがいっぱい!!!
先日コラムに書きましたが私の愛犬イロが生後6か月をさかいに超ウルトラわがまま犬に突然変異してトイレはほぼ失敗続きwww
室内犬のあるある、足腰のためにフローリングにタイルカーペット全面敷き詰めていました。お粗相をするたびに洗って干しての繰り返しでしまいにはあちこちのカーペットがない状態。
Google先生に検索してたずねてみると
・トイレの失敗は怒っちゃダメ
・だまって片付ける
・トイレの場所を変える
・人の目につかない場所
・トイレトレーの大きさを変える
etc...
試しても何一つできませんでした。むしろ私の方を見ながら一瞬でトイレをする体勢になり粗相することもあり...お手上げ状態。
お粗相が私の最大のストレスだったので、トレーナーの先生に相談したところ
イロのハウスの間取りは、ペットサークル(幅:約100cm 奥行:約66cm)の中にベッドとトイレ、ごく一般的なレイアウトでした。

先生:「まず、お手洗いの部屋をつくってあげてください。」
私:「でも、先生、サークルからトイレをだしておトイレの場所も変えてみたりしましたが、一回も成功しませんでした(涙)」
先生:「なので、お部屋です。壁があって扉がある、トイレのお部屋を!」
早速、100均でワイヤーネットを買いトイレトレーの大きさにコの字に壁を作り、ドアは結束バンドでとめて開き戸仕様。

おトイレに行くタイミングがわかればそのタイミングで、わからなければ1時間おきや2時間おきに、おトイレの部屋におやつで誘導して、扉を閉める。
わんわん言おうが、トイレで寝ようが、怒ろうが、無視。排泄するまでださない。
排泄ができたら褒めて褒めて、ご褒美(おやつ)あげて、トイレの部屋からだしてあげる。
大きいほうは以前から自分のおトイレでできていたため、トイレの部屋を作ってからも大きいほうは成功率100%。
この繰り返しを続けてみること約1か月たらずで、なんと なんと 自らのもよおすタイミングに自らの足でトイレ部屋に行き排泄!!!
涙がでるほど嬉しかった!イロも自信がついたような表情をみせて生き生きしているようにみえて!
成功事例をたくさんつくってあげる。ということは逆にいえば、失敗の経験を極力減らすということ。
失敗の経験を減らすには基本的にトイレのお部屋にいてもらうことで、目を離した隙の失敗もなく、排泄すれば100%の成功です。
なんてたってお部屋でもおトイレのお部屋ですから。排泄すれば喜んでもらえる!褒めてくれる!おまけにおやつももらえる!そしてお部屋からでて遊べる!
この成功体験を積み上げることでわんちゃんは考えます。
どうすれば褒めてくれる?
どうしたらおやつもらえたっけ?
失敗の経験を減らし、成功の体験を増やす。どの問題行動にも通ずることだとおもいました。
排泄するまでお付き合いするのは、お仕事があったり用事があったりほんとに難しいことですが...私はお粗相のストレスから解放されたかったので、3日間は時間をつくりイロの排泄と真剣勝負しました。
スタートはまとまったお休みのときなどに挑戦してみるなどいいかもしれません!
少しでも参考になり飼い主さまがストレスから解放されれば幸いです (^^)